2025年最新|コクヨ ベゼル(Bezel)完全ガイド!特徴・評判から安く買う方法迄徹底解説

いらっしゃいませ ゲスト 様

公開:2025.10.09  更新:2025.10.15

コクヨ ベゼル(Bezel)完全ガイド! 評判、後悔しない選び方まで徹底解説

「長時間デスクワークで腰や肩が痛い…」 「集中力が続かず、作業効率が上がらない」 「自分に合うオフィスチェアが分からない」 長時間オフィスチェアを使用するデスクワーカーにとって、このような悩みは深刻です。 今回ご紹介するコクヨ「ベゼル(Bezel)」は、そんなデスクワーカーの悩みに応えるために開発された高機能オフィスチェアです。 体の動きに合わせて柔軟にサポートし、理想的な作業姿勢を保つことで、集中力の維持と身体的負担の軽減を両立します。
この記事では「ベゼル」の先進の機能から、リアルな評判、あなたに最適なモデルの選び方、安心して購入する方法まで、 創業100周年を迎えるオフィス家具のプロフェッショナル (株)文祥堂オフィスファシリティーズがその魅力や機能を徹底的に解説します。

この記事の目次

1. コクヨ「ベゼル(Bezel)」とは?

1.1 働く姿勢を科学した革新的なオフィスチェア

1.2 発売時期とデザイナー

1.3 使う場所を選ばない!空間親睦性の高いシンプルなデザイン

2. 【最大の特徴】最大の特徴!体の動きに追従する「ウェーブモーションサポート」

2.1 腰部全体を背面から積極的にサポート

2.2 サポートの強弱を簡単に調節

3. 【徹底解説】コクヨ ベゼルの特徴と機能

3.1 快適な前傾姿勢をサポート「オープンポジションメカニズム」

3.2 マルチデバイスに対応する「クランクスライドアーム」

3.3 自然な動きを支える「シンクロロッキング」

3.4 安定した座り心地を実現する「ポスチャーサポートシート」

3.5 個人差に広く対応する「ロッキング調節機能」

4. ベゼルのバリエーションと選び方

4.1 ファンクショナルタイプとモデレートタイプの違いは?

4.2 アームレスト(肘掛け)の種類と選び方

4.3 素材・カラーバリエーション

5. オプションパーツで自分好みにカスタマイズ

5.1 頭と首を支える「可動式ヘッドレスト」

5.2 その他のオプション(ハンガー、固定肘など)

6. 【動画で見る】ベゼルの調整方法

7. ベゼルに対するよくある質問

7.1 耐荷重や重さは?

7.2 保証期間はどのくらい?納期は?

7.3 説明書(取扱説明書)はどこで確認できる?

8. リアルな評判・口コミを調査!ベゼルは満足?後悔する?

8.1 良い評判・口コミ|「買ってよかった!」の声

8.2 悪い評判・口コミ|「ここがイマイチ…」の声

8.3 腰痛持ちのユーザーからのレビューは?

9. 人気オフィスチェアとの比較!コクヨ デュオラ2編

9.1 主な機能と特徴の違いは?

9.2 価格・コストパフォーマンスは?

10. 人気オフィスチェアとの比較!オカムラ シルフィー編

10.1 主な機能と特徴の違いは?

10.2 価格・コストパフォーマンスは?

11.【購入ガイド】ベゼルの価格と、お得にかつ安心して買う方法

11.1 モデル別の価格相場

11.2 どこで買うのが正解?販売店の選び方

12 ベゼルを安く買うには? 中古は大丈夫?

12.1 ネット通販のセールやクーポンを利用する

12.2 アウトレット品や中古品を探す

12.3 中古・アウトレット品を選ぶ際の注意点

13.創業100年の信頼と実績!当店で購入するメリット

メリット1:卸売代理店直営だからできる「納得の価格」

メリット2:創業100年の老舗が提供する「圧倒的な信頼性」

メリット3:製品知識と万全の「アフターサービス」

メリット4:法人・個人事業主様に便利な「法人後払い」にも対応

まとめ

コクヨ「ベゼル(Bezel)」とは?

コクヨのオフィスチェア「ベゼル(Bezel)」は、多様な着座姿勢を最適にサポートするために開発された高機能オフィスチェアです。 特に、前傾姿勢から後傾姿勢まで幅広い姿勢に対応する機能と、様々な空間に調和するシンプルなデザインが特徴です。

1.働く姿勢を科学した革新的なオフィスチェア

コクヨ「ベゼル」が、働く姿勢を科学した革新的なチェアとされる主な理由は、多様な着座姿勢に対応するための独自の機能と、正しい姿勢をサポートするメカニズムが搭載されている点にございます。
ベゼルでは独自のランバーサポート機能である「ウェーブモーションサポート」、座面が独立して前傾する「オープンポジションメカニズム」、マルチデバイスに対応する「クランクスライドアーム」等の革新的な機能を搭載。
これらの機能により、「ベゼル」は、単に座るだけでなく、デスクワークで多様化する前傾姿勢から後傾姿勢まで、あらゆる着座姿勢を科学的に分析し、最適にサポートする革新的なオフィスチェアとされています。

2.発売時期とデザイナー

コクヨのオフィスチェア「ベゼル(Bezel)」は、2015年1月に発売されました。
コクヨ ベゼルのデザイナーにつきまして、公式サイト等では名前が公表されている情報は見つかりませんでした(2025年10月9日時点)。

3.使う場所を選ばない!空間親睦性の高いシンプルなデザイン

コクヨ ベゼルは滑らかな曲面を描く背フレームが美しく、シンプルにまとめられたデザインが、さまざまなオフィス空間に調和します。 従来のオフィスチェアと比べて主張が抑えられているため、「空間親和性の高い」デザインと評されています。 革新的な機能を持ちながら、様々なシーンで使える事も、ベゼルの特徴でございます。

【最大の特徴】最大の特徴!体の動きに追従する「ウェーブモーションサポート」

コクヨ「ベゼル」の最大の特徴であるウェーブモーションサポートとは、背骨の湾曲や姿勢の変化に合わせて自在に伸縮する、6本のベルト状の帯(ランバーサポート)を使ったコクヨ独自の腰部サポート機構です。

1.腰部全体を背面から積極的にサポート

ウェーブモーションサポートは、従来のランバーサポートとは異なり、腰部を面ではなく「帯」で支えます。 背面の6本の帯が、着座者の姿勢や背骨のS字カーブに合わせて波のように自在に伸縮します。 力がかかった帯は伸び、力がかからない帯は縮むことで、腰部にきめ細かくフィットし、しっかりサポートします。 6本の帯がひとつの面として機能することで、メッシュチェアの持つ柔らかい座り心地を活かしつつ、同時に腰部全体を背面から積極的にサポートします。

2.サポートの強弱を簡単に調節

サポートの強弱調節は、背面にある調節グリップを回すことでテンション(強弱)を微調節できます。 これにより、腰痛の気になる方など、個人の好みに合わせた最適なサポート感が得られます。

【徹底解説】コクヨ ベゼルの特徴と機能

コクヨ ベゼルにはウェーブモーションサポートの他にも、多様な働き方に対応するための機能を搭載しております。

1.快適な前傾姿勢をサポート「オープンポジションメカニズム」

コクヨ「ベゼル」に搭載されているオープンポジションメカニズムは、主に前傾姿勢をサポートするための機能です。 背座が連動して前傾するオフィスチェアとは異なり、ベゼルでは座面のみを独立して前傾させることができます。 座面左前側のレバー操作で、座面の前縁が最大で20mm下がり、3°程度前傾した状態を選択できます。 これにより、上半身だけが前に傾くことによる腹部の圧迫や、姿勢の崩れを防ぎます。 座面が前傾することで、背骨と大腿骨(だいたいこつ)との角度が開き、前傾姿勢でもより自然に背骨のS字形状を保つことができます。 また、大腿部(太もも)への圧迫が少なくなり、体圧分散性が向上します。 座面の前傾状態でも「ポスチャーサポートシート」が骨盤を支え、腰の前滑りを防止します。

2.マルチデバイスに対応する「クランクスライドアーム」

コクヨ「ベゼル」に採用されているクランクスライドアームは、PC作業などで姿勢が頻繁に変わる現代の働き方に対応し、肘を最適な位置で支えることで、体の負担を軽減する高機能なアームレストです。 体の動きや作業内容に合わせて肘当てを身体に近い位置に移動させることができます、水平方向の前後ストロークは約80mmです。 また、肘当て部分を内側(角度:25°)に傾けることができます。 段階式ではなくスムーズに動く機構により、作業姿勢の変化に柔軟に追随し、PC作業などのサポートに役立ちます。 肘掛け部の高さも上下ストローク100mm・11段階に調節可能です。

3.自然な動きを支える「シンクロロッキング」

コクヨ「ベゼル」に搭載されているシンクロロッキング機能とは、座の前部を支点としたFS(フロントサポート)背座角度連動機構です。 背もたれに寄りかかると、背もたれと座面が一定の角度比率で連動して傾きます。 ロッキングする際に、座面の前部(前縁)の高さがほとんど変わらない(または上がらない)構造により、太ももの裏側が圧迫されず、血行不良やむくみのリスクを軽減し、自然で快適な座り心地を保ちます。

4.安定した座り心地を実現する「ポスチャーサポートシート」

コクヨ「ベゼル」の座面(クッション)は、ポスチャーサポートシートを採用しております。 骨盤を支える面形状に設計したベース層とクッション層の2層構造により、安定した姿勢の保持と包み込み感を両立。 姿勢が崩れる原因のひとつである骨盤の前滑りを防止し、体圧分散を適正にすることで長時間の作業を快適にします。 コクヨ「ベゼル」の座面は、上下90mmの範囲で調整することができます。 床面から座面の高さは、420〜510mmでございます(2025.10.9時点)。 コクヨ「ベゼル」の座面のサイズ(寸法)は、横500mm、奥行470mmでございます(2025.10.9時点)。 ※共に最も広い位置の寸法でございます、また製造時期により若干の誤差がございます。 コクヨ「ベゼル」座面は、前後に5段階・50mmの範囲でスライド調節可能です。

5.個人差に広く対応する「ロッキング調節機能」

コクヨ「ベゼル」では、座る人の体格や好みに合わせて、ロッキングの調節を行うことができます。 コクヨ「ベゼル」のロッキング角度は最大で20°まで傾斜します。 コクヨ「ベゼル」のロッキング角度は、お好みの角度で固定できます。 コクヨ「ベゼル」のロッキングの強さは、座面裏のグリップ操作で反発力(強さ)を調節できます。

ベゼルのバリエーションと選び方

ベゼルは、利用者の体格や好みに合わせて様々なパーツをカスタマイズできます。

1.ファンクショナルタイプとモデレートタイプの違い

コクヨ「ベゼル」は、大きく分けてヘッドレスト付きタイプ、ファンクショナルタイプ、モデレートタイプがございます。 ヘッドレスト付きタイプとファンクショナルタイプはウェーブモーションサポート(ランバーサポート)が搭載されております。 ファンクショナルタイプにヘッドレストが付くとヘッドレスト付きタイプとなります。 モデレートタイプにはウェーブモーションサポート(ランバーサポート)が搭載されておりません。 ウェーブモーションサポート(ランバーサポート)は後付ができませんので、 ウェーブモーションサポート(ランバーサポート)付きを希望する場合はヘッドレスト付きタイプか、ファンクショナルタイプを選択する必要がございます。

2.アームレスト(肘掛け)の種類と選び方

コクヨ「ベゼル」では、肘掛けのタイプを、可動肘(クランクスライドアーム)、固定肘(アルミ肘またはT型肘)、肘なしの3種類から選択できます。 ヘッドレスト付きタイプでは可動肘か固定肘となります。 ファンクショナルタイプとモデレートタイプでは可動肘、固定肘、肘なしから選択できます。 調査の結果では、ベゼルを購入される方の多くは、可動肘を選択しております。 固定肘はチェア全体のデザインを重視する方や、アームの調整機能をあまり必要としない場合に向いております。

3.素材・カラーバリエーション

コクヨ「ベゼル」では、張地の素材としては背メッシュ・座クロスのみの設定となります。 ヘッドレストの張地は、背と同じメッシュでございます。

コクヨ「ベゼル」のカラーバリエーションは、主に以下の要素から選択できます。

・本体色:ブラック、ホワイトの2色

・脚部:樹脂(ブラック)、アルミポリッシュの2種類

・張地(背面・座面):背座同色の場合は以下の8色が用意されています。
ブラック、ソフトグレー、プルシアンブルー、ターコイズ、オリーブグリーン、リーフグリーン、カーマイン、タンジェリン

・張地:背座別色かつ本体色ホワイトの場合は以下の通りとなります。
背(メッシュ):ライトグレー
座(クロス):ブラック、ターコイズ、リーフグリーン、タンジェリン

・張地:背座別色かつ本体色ブラックの場合は以下の通りとなります。
背(メッシュ):ブラック
座(クロス):プルシアンブルー、オリーブグリーン、カーマイン

これらの組み合わせにより、多様なバリエーションの中から、オフィスや自宅のインテリアに合わせて選択することができます。

オプションパーツで自分好みにカスタマイズ

ベゼルでは、オプションパーツを選択することで、より自分に合ったベゼルをつくることができます。

1.頭と首を支える「可動式ヘッドレスト」

コクヨ「ベゼル」では、ファンクショナルタイプにオプションで可動式ヘッドレストを取付(後付)できます。 可動式ヘッドレストでは体格や作業姿勢に合わせて、ヘッドレストの角度を調節することができます。 後頭部を適切にサポートすることで、肩や首への負荷を軽減します。 コクヨ「ベゼル」の可動式ヘッドレストの角度可動範囲は30°です。

2.その他のオプション(ハンガー、固定肘など)

ハンガーは、ジャケットや上着などを掛けておくためのオプションパーツです。 ヘッドレスト付きタイプ・ファンクショナル・モデレートタイプなど、ベゼルのすべてのタイプに取り付け可能です。
固定肘(T型肘・アルミ肘)は、ベゼルのオプションアームの一つです。 調整機能に優れた「可動肘(クランクスライドアーム)」とは異なり、機能的な調整はできませんが、すっきりとしたデザインが特徴です。 チェア全体のデザインを重視する方や、アームの調整機能をあまり必要としない場合に向いています。

【動画で見る】ベゼルの調整方法

コクヨ「ベゼル」は多機能ですが、操作は非常に直感的です。 以下の動画で、具体的な調整方法をご確認ください。

ベゼルに対するよくある質問

ここではコクヨ「ベゼル」に対するよくある質問を、抜粋してご案内させて頂きます。

1.耐荷重や重さは?

コクヨ「ベゼル」の耐荷重について、具体的な数値(例:〇kgまで)に関するメーカーの公式情報は見つかりませんでした(2025.10.9時点)。 参考までに、コクヨ ingの耐荷重は約110kgとされておりますので、それに近い耐荷重ではないかと推測されます。
コクヨ「ベゼル」の重量(質量)は、モデルによって異なりますが、およそ14kg〜19kg程度です。 例えば、ヘッドレスト付きタイプ・可動肘・アルミポリッシュ脚は約19kg、 モデレートタイプ・樹脂脚・肘なしは約14kgでございます。 より詳細な情報が必要な場合は、コクヨの公式ウェブサイトに直接お問い合わせいただくことをお勧めします。

2.保証期間はどのくらい?納期は?

コクヨのオフィスチェアには、一般社団法人日本オフィス家具協会(JOIFA)の規定に基づいた保証が設けられており、部位によって保証期間が異なります。 コクヨ「ベゼル」の保証期間は構造体3年、機構部・可動部2年、外装・表面仕上げ 1年となります。

 ・構造体:3年  強度や構造体にかかわる破損が対象です。

 ・機構部・可動部:2年  肘、ヘッドレスト、ロッキング機構、ガス昇降などの故障・破損が対象です。

 ・外装・表面仕上げ: 1年  塗装や樹脂部品の変色・褪色、張り地やレザーの摩耗が対象です。

この保証は、通常の執務状態(1日8時間程度の使用)を想定して定められています。 なお、保証書は発行されていませんが、製品に貼付されているラベルの製品番号で管理されています。 中古品や譲渡品は保証の対象外となりますのでご注意ください。 詳細についてはコクヨの公式ウェブサイトや、購入された販売店に確認することをおすすめします。

ベゼルは一部の仕様を除き受注生産品(受注を受けてから製造)でございます。 コクヨ「ベゼル」の納期は目安として3週間〜4週間程度ですが、注文が集中する時期にはさらに遅れる場合があります。 尚、短納期仕様につきましては1週間〜2週間程で納品できる様でございます。 購入を検討している販売店のウェブサイトを確認するか、直接問い合わせてみましょう。

3.説明書(取扱説明書)はどこで確認できる?

コクヨ「ベゼル」の説明書(取扱説明書)は、コクヨのウェブサイトでPDFをダウンロードして確認できます。
【ベゼル 取扱説明書PDF ダウンロード】

リアルな評判・口コミを調査!ベゼルは満足?後悔する?

コクヨ「ベゼル」の良い評判・レビューと、悪い評判・レビューについて、様々な口コミや評判を調査しました。 腰痛持ちのユーザーからのレビューと合わせ、以下に案内させて頂きます。

1.良い評判・口コミ|「買ってよかった!」の声

コクヨ「ベゼル」に関する良い評判、口コミ、および「買ってよかった」という声には、以下のようなものがございます。

・前傾姿勢をサポートする機能(オープンポジションメカニズム)があり、PC作業や書類仕事がしやすくなったという声があります。
・前傾から後傾、作業姿勢からリラックス姿勢まで、さまざまな姿勢を最適にサポートしてくれるので、長時間のデスクワークも快適になったという声がございます。
・メッシュ生地の背面が、首筋から背中を絶妙にサポートし、長時間座っても疲れないという評価がございます。
・肘を適切に調整できるため、肩こりなどの症状を軽減しやすいというメリットが挙げられています。
・腰部の6本の帯(ウェーブモーションサポート)が姿勢に合わせて自在に伸縮し、柔らかい座り心地と腰のサポートを両立している点が評価されています。
・座面、アームレスト、ヘッドレストなど、各パーツを細かく調整できるため、自分の体格や作業姿勢に合わせて最適な状態にできる点が高く評価されています。
・滑らかな曲面を描く背フレームが見た目に美しく、シンプルにまとまったデザインが自宅にも馴染みやすいと評価されています。
・座面が前傾する機能(オープンポジションメカニズム)により、身長の低い女性でも太ももや膝の裏が痛くなりにくい点も良いポイントとして挙げられています。

2.悪い評判・口コミ|「ここがイマイチ…」の声

コクヨ「ベゼル」に関する悪い評判、口コミ、および「ここがイマイチ…」という声には、以下のようなものがございます。

・座面のクッション性に優れているという意見もある一方で、「ほどよい反発と吸収力だが、少し硬さを感じる」という声や、「柔らかめが好きな人には少し力不足」という意見があります。
・ベゼルは「正しい姿勢へとサポートしてくれるわけではない」という評価もございます。
・骨盤を立てて座れるよう積極的にサポートするような感覚は、他社製品と比較して弱いと感じる人もいます。
・ウェーブモーションサポート(ランバーサポート)の調節幅が、思ったより少ないという声があります。
・ウェーブモーションサポート(ランバーサポート)の素材が、もう少しやわらかいと良いという意見がございます。
・オカムラ シルフィーやコクヨ デュオラ2と比較して、値段が少し高いという声があります。

3.腰痛持ちのユーザーからのレビューは?

コクヨ「ベゼル」、腰痛持ちのユーザーから高い評価を受けているようです。 特に、ウェーブモーションサポート(ランバーサポート)が腰への負担軽減にと好評でございます。

・自然と良い姿勢を保てるようになり、長年悩んでいた腰痛が大きく改善したという声があります。
・長時間座っていても腰が固まりにくく、以前と比べ腰痛を感じなくなったという声があります。
・ランバーサポートを自分の好みの強さに調節できるので、腰痛が軽減されたという声があります。
・身体を支え、負担を分散させる仕組みが多数採用されており、長時間のデスクワークでも腰痛になりにくいという評価がございます。

全体的な評価として、「今までのオフィスチェアよりはるかに座り心地が良い」「腰痛持ちの方にも、おすすめのオフィスチェア」といった声が多く見られます。

人気オフィスチェアとの比較!コクヨ デュオラ2編

コクヨ「ベゼル」と「デュオラ2」は、いずれも高機能で人気の高いモデルですが、それぞれに異なる特徴を持っています。 以下に、ベゼルとデュオラ2の違いを抜粋し、まとめさせて頂きます。

1.主な機能と特徴の違いは?

・背骨のS字形状を保つための機能

【ベゼル】ではデュオラ2の様に、背フレームが可動する機能は搭載されておりません。
ベゼルの背フレームは横から見ると滑らかな曲線を描いており、フレームに背中を合わせて座ると、自然と背骨がS字形状になります(※個人差がございます)。 ベゼルでは後術するウェーブモーションサポートにより、背骨の湾曲と腰部へのサポートを行っております。

【デュオラ2】ではペルビックアジャストサポートにより、背もたれ下部のセット位置を姿勢に合わせて3段階で変更可能。 背骨を自然なS字形状に促し、適切な姿勢を保てるようにサポートします。 このペルビックアジャストサポートは他のオフィスチェアでは類を見ない、デュオラ2最大の特徴でございます。


・腰部へのサポート機能

【ベゼル】では6本の帯が自在に伸縮するウェーブモーションサポートを、ランバーサポートとして搭載しております。
荷重に合わせて伸縮し、かつダイヤルで強弱も調整できる、ベゼル独自のサポート機能でございます。 メッシュチェアのソフトな座り心地を活かしながら、腰部を確実にサポートします。

【デュオラ2】では前述のペルビックアジャストサポートにより骨盤を立たせ、姿勢を安定させます。 さらに、メッシュタイプのオプションのランバーサポートにより、腰部をより積極的にサポートします。


・前傾姿勢に対するサポート

【ベゼル】では、レバー操作で座面の前縁が20mm(傾斜角度:3°)沈み込むオープンポジションメカニズムが搭載されております。
デュオラ2とは異なり、前傾した状態と通常の位置の選択ができます。 前傾姿勢をキープしたいユーザーには、こちらのメカニズムの方が向いております。

【デュオラ2】では、前傾姿勢時に自動的に座面が独立して傾くオートチルトメカニズムが搭載されております。 オートチルトメカニズムは、座る人の体重移動を感知して、座面が独立して前傾/後傾に自然に切り替わります(傾斜角度:3°)。 座面の前傾/後傾を固定する機能はございません。


・座面(クッション)の硬さ

ベゼル、デュオラ2、共にポスチャーサポートシートを採用しており、基本的な姿勢保持機能は同じでございます。 ただし、デュオラ2の方がベゼルより若干柔らかく、ソフトな座り心地が好みの方に向いております。 ベゼルでは前述のオープンポジションメカニズムを活かす為、少し硬めとなっております。 大柄な方や、しっかりとした座り心地が好みの方に向いております。

2.価格・コストパフォーマンスは?

コクヨ ベゼルの価格は仕様によって変動しますが、税込 9万円台〜17万円台でございます(2025.9.11現在)。
・メーカー希望小売価格(定価):13万円台〜23万円台
・販売価格:定価から25%〜30%程度の割引価格で販売されていることが多いです。

コクヨ デュオラ2の価格は仕様によって変動しますが、税込 7万円台〜14万円台でございます(2025.9.11現在)。
・メーカー希望小売価格(定価):10万円台〜19万円台
・販売価格:定価から25%〜30%程度の割引価格で販売されていることが多いです。

ベゼルは、デザイン性と機能性のバランスが取れているため、ハイエンドオフィスチェアとしてはコストパフォーマンスに優れた選択肢と言えるでしょう。
デュオラ2は、長く愛用できるメンテナンス性の高さを考慮すると、長期的なコストパフォーマンスに優れていると言えます。

人気オフィスチェアとの比較!オカムラ シルフィー編

コクヨ「ベゼル2」と「オカムラ シルフィー」は、いずれもメーカーを代表する人気モデルですが、それぞれに異なる特徴を持っています。 以下に、ベゼルとシルフィーの違いを抜粋し、まとめさせて頂きます。

1.主な機能と特徴の違いは?

・背骨のS字形状を保つための機能

【ベゼル】ではシルフィーの様に、背フレームが可動する機能は搭載されておりません。
ベゼルの背フレームは横から見ると滑らかな曲線を描いており、フレームに背中を合わせて座ると、自然と背骨がS字形状になります(※個人差がございます)。 ベゼルでは後術するウェーブモーションサポートにより、背骨の湾曲と腰部へのサポートを行っております。

【シルフィー】ではバックカーブアジャスト機構により座る人の体型に合わせて背もたれのカーブを調節します。
背もたれが背中に「ピタッ」「フワッ」と密着するようにフィットし、体格や好みに応じて最適な座り心地を実現します。 長時間のデスクワークでも疲れにくく、正しい姿勢をサポートするシルフィーの最大の特徴でございます。


・腰部へのサポート機能

【ベゼル】では6本の帯が自在に伸縮するウェーブモーションサポートを、ランバーサポートとして搭載しております。
荷重に合わせて伸縮し、かつダイヤルで強弱も調整できる、ベゼル独自のサポート機能でございます。 メッシュチェアのソフトな座り心地を活かしながら、腰部を確実にサポートします。

【シルフィー】では腰部を支えるためのオプションパーツとしてランバーサポートがあります。
シルフィーのランバーサポートは、背もたれから独立して位置を調整できるため、 ユーザーの体型や座り方に合わせて最適なサポートを提供できます。


・前傾姿勢に対するサポート

【ベゼル】では、レバー操作で座面の前縁が20mm(傾斜角度:3°)沈み込むオープンポジションメカニズムが搭載されております。

【シルフィー】では、前傾機能付きシンクロリクライニングにより、直立姿勢から前傾、後傾まで、さまざまな姿勢をサポートします。
前傾ポジションに設定した場合、座面と背もたれが一緒に前に傾きます。


・座面(クッション)の硬さ

【ベゼル】では、座面(クッション)にポスチャーサポートシートを採用しております。
骨盤を支える面形状に設計したベース層とクッション層の2層構造により、安定した姿勢の保持と包み込み感を両立。 姿勢が崩れる原因のひとつである骨盤の前滑りを防止し、体圧分散を適正にすることで長時間の作業を快適にします。

【シルフィー】では座面(クッション)に異硬度クッションを採用しております。
硬さの異なる3種類のウレタンを一体成型した、オカムラ独自のクッション構造で、 体の部位にかかる圧力を効果的に分散し、長時間の着座でも疲れにくい快適な座り心地を実現します。

これはあくまで共に着座経験のある弊社の感想でございますが、クッションの硬さは若干ベゼルの方が硬いと思われます。

2.価格・コストパフォーマンスは?

コクヨ ベゼルの価格は仕様によって変動しますが、税込 9万円台〜17万円台でございます(2025.9.11現在)。
・メーカー希望小売価格(定価):13万円台〜23万円台
・販売価格:定価から25%〜30%程度の割引価格で販売されていることが多いです。

オカムラ シルフィーの価格は仕様によって変動しますが、税込 7万円台〜16万円台でございます(2025.9.8現在)。
・メーカー希望小売価格(定価):10万円台〜20万円台
・販売価格:定価から20%〜25%程度の割引価格で販売されていることが多いです。

ベゼルは、コクヨの中でハイエンドオフィスチェアとして位置している為、シルフィーと比較すると価格はやや高くなります。

【購入ガイド】ベゼルの価格と、お得にかつ安心して買う方法

コクヨ「ベゼル」は高い買い物でございます、だからこそ、購入先は慎重に選びたいもの。 価格だけでなく、「信頼性」「安心感」「アフターサービス」が非常に重要になります。

1.モデル別の価格相場

コクヨ「ベゼル」の価格は、モデルのタイプや仕様(背もたれの素材、肘の有無、脚の素材など)によって大きく異なります。

 ・モデレートタイプ:約9万円〜14万円台
 ・ファンクショナルタイプ:約11万円〜15万円台
 ・ヘッドレスト付きタイプ:約17万円台

※上記は、2025.9.11現在における一般的な価格帯です、脚の素材(樹脂脚、アルミ脚など)やオプション追加の有無によっても価格が変動します。

2.どこで買うのが正解?販売店の選び方

コクヨ「ベゼル」の購入先としてECサイト、家具店、販売店など様々な選択肢がありますが、高価なチェアだからこそ、価格、信頼性、安心感、アフターサービスの4つの要素が揃った販売店を選ぶことが後悔しないための絶対条件です。 公式オンラインストアはメーカー直営という安心感がございますが、販売価格が高い傾向がございます。 コクヨ製品は他メーカーと比べて販路が広い為、ネット販売の参入もしやすく、ネット上で販売している店があふれております。 多くの場合は実態のある企業が運営しておりますが、稀に運営元が法人か個人が不明な場合もございます。 ネットで購入する場合は、会社情報が公開されているかを確認することが重要でございます。 登記している企業であれば 国税庁法人番号公表サイト で法人番号等の情報を確認することができます。
参考までに弊社(株)文祥堂オフィスファシリティーズの法人番号は 4090001002925 です。

ベゼルを安く買うには? 中古は大丈夫?

1.ネット通販のセールやクーポンを利用する

コクヨ「ベゼル」を安く買うには、オフィス家具に特化したオンラインストアをチェックしてみましょう。 メーカーと直接取引しているサイトは、アフターフォローも安心なことが多いです。 大手ECサイトでも、ポイント還元率が高いタイミングやセール時期を狙うと、実質的な購入価格を抑えられます。

2.アウトレット品や中古品を探す

コクヨ「ベゼル」を安く買うには、アウトレット品や中古品を探すという手もございます。 新品にこだわらない場合は、中古品やアウトレット品も視野に入れると、大幅に価格を抑えられます。 オフィス家具のリサイクルショップや中古家具専門店では、メンテナンスされた状態のよい中古品が見つかることがあります。 独自の保証をつけている店舗もあるので、確認してみましょう。 フリマアプリでも出品されていることがあります。 ただし状態の確認が難しい場合や、転売品は基本的にメーカー保証対象外となりますので注意必要です。

3.中古・アウトレット品を選ぶ際の注意点

安価な中古品は魅力的ですが、注意が必要です。 保証が切れていたり、機能に不具合があったりする可能性もございます。 特に調節部分は素人では判断が難しいため、信頼できる販売元から購入することをおすすめします。

創業100年の信頼と実績!当店で購入するメリット

椅子王国はコクヨ製品を販売店に卸売する代理店の(株)文祥堂オフィスファシリティーズが運営しております。 創業100年を迎える歴史の中で培ってきた信頼と実績を基に、お客様に最高の購入体験をお約束します。

メリット1:卸売代理店直営だからできる「納得の価格」

卸売代理店が直接運営しているため、中間マージンをカット。 高品質なコクヨ製品を、お客様に納得いただける価格でご提供できます。

メリット2:創業100年の老舗が提供する「圧倒的な信頼性」

私たちは創業100年の歴史を持つ老舗です。 長年にわたりコクヨ製品を取り扱ってきた実績と知識で、お客様一人ひとりに最適な商品をご提案します。 偽物や非正規品の心配は一切ありません。

メリット3:製品知識と万全の「アフターサービス」

ご購入後の万が一の不具合にも、メーカーと連携し迅速に対応します。 製品知識が豊富なスタッフが、長く安心してお使いいただけるようサポートいたします。

メリット4:法人・個人事業主様に便利な「法人後払い」にも対応

SOHOや個人事業主のお客様にもスムーズにご購入いただけるよう、法人様向けの後払い決済にも対応しております。 先払いの不安を払拭し、経費での処理も簡単に行えます。

まとめ

●最高のデスクワーク環境は椅子選びから、自分だけのベゼルを見つけよう!

コクヨ「ベゼル」は、ただ座るだけの椅子ではありません。 ワーカーのパフォーマンスを最大限に引き出し、健康を守るための「ビジネスパートナー」です。 この記事を読んで、ベゼルの魅力やご自身に合った選び方が明確になったのではないでしょうか。
創業100年の信頼と、コクヨ製品の卸売代理店としての安心感を兼ね備えた当店で、仕事のパフォーマンスを最大化してみませんか? コクヨ「ベゼル」の購入に関するご相談、お見積もりは、信頼と実績の当店にぜひお任せください。