2025年最新|コクヨ デュオラ2(Duora2)完全ガイド!特徴・評判から安く買う方法迄徹底解説

いらっしゃいませ ゲスト 様

公開:2025.09.09  更新:2025.09.11

コクヨ デュオラ2(Duora2)完全ガイド! 評判、後悔しない選び方まで徹底解説

長時間のデスクワークで、肩こりや腰痛に悩まされていませんか? 集中力を維持し、快適なワークスペースを実現するためには、自分に合ったオフィスチェア選びが非常に重要です。 数あるオフィスチェアの中でも、ここ最近特に注目を集めているのがコクヨの「Duora2(デュオラ2)」。 2024年1月に発売されたこの最新モデルは、多様化する働き方に合わせて進化を遂げ、多くのワーカーから支持されています。 「初代デュオラと何が違うの?」「自分に合うか不安…」「価格が高いけど、安く買う方法はないの?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
この記事ではそんなお悩みを解決するため、「デュオラ2」の画期的な機能から、リアルな評判、あなたに最適なモデルの選び方、安心して購入する方法まで、 創業100周年を迎えるオフィス家具のプロフェッショナル (株)文祥堂オフィスファシリティーズがその魅力や機能を徹底的に解説します。

この記事の目次

1. コクヨの最新オフィスチェア「デュオラ2(Duora2)」とは?

1.1 多様な働き方を支えるというコンセプト

1.2 初代デュオラとの違いは?進化した点は?

1.3 デュオラ2の販売時期とデザイナーは?

2. 【最大の特徴】姿勢をささえる「ペルビックアジャストサポート」

2.1 腰部全体を背面から積極的にサポート

2.2 骨盤の後倒れを防止する

2.3 ランバーサポートとの相乗効果

3 【徹底解剖】デュオラ2の特徴と機能

3.1 前傾姿勢を快適にする「オートチルトメカニズム」

3.2 一人ひとりにフィットする「2wayモーションアーム」

3.3 スムーズなフィット感を実現する「オートフィットシンクロロッキング」

3.4 安定した座り心地を実現する「ポスチャーサポートシート」

3.5 個人差に広く対応する「ロッキング調節機能」

4. デュオラ2のバリエーションと選び方

4.1 背もたれのタイプ(メッシュ / クッション)

4.2 脚のバリエーション

4.3 豊富なカラーバリエーション

5. オプションパーツで自分好みにカスタマイズ

5.1 頭と首を支える「可動式ヘッドレスト」

5.2 腰への負担を軽減する「ランバーサポート」

5.3 その他のオプション(ハンガー、固定肘など)

6. 【動画で見る】デュオラ2の調整方法

7. デュオラ2に対するよくある質問

7.1 耐荷重や重さは?

7.2 保証期間はどのくらい?納期は?

7.3 説明書(取扱説明書)はどこで確認できる?

8. 【レビュー】気になる評判・口コミは?実際に使ってみた感想

8.1 【良い評判】デュオラ2のここが良かった

8.2 【悪い評判】デュオラ2が合わないと感じるケース

8.3 デュオラ2の座り心地は?初代デュオラとの比較

8.4 腰痛持ちのユーザーからのレビューは?

9. ライバル製品との比較!コクヨ ベゼル編

9.1 主な機能と特徴の違いは?

9.2 価格・コストパフォーマンスは?

10. ライバル製品との比較!オカムラ シルフィー編

10.1 主な機能と特徴の違いは?

10.2 価格・コストパフォーマンスは?

11.【購入ガイド】デュオラ2の価格と、お得にかつ安心して買う方法

11.1 モデル別の価格相場

11.2 どこで買うのが正解?販売店の選び方

12 デュオラ2を安く買うには? 中古は大丈夫?

12.1 ネット通販のセールやクーポンを利用する

12.2 アウトレット品や中古品を探す

12.3 中古・アウトレット品を選ぶ際の注意点

13.創業100年の信頼と実績!当店で購入するメリット

メリット1:卸売代理店直営だからできる「納得の価格」

メリット2:創業100年の老舗が提供する「圧倒的な信頼性」

メリット3:製品知識と万全の「アフターサービス」

メリット4:法人・個人事業主様に便利な「法人後払い」にも対応

まとめ

コクヨの最新オフィスチェア「デュオラ2(Duora2)」とは?

コクヨのオフィスチェア「デュオラ2(Duora2)」は、近年の多様化する働き方に対応するため、前傾姿勢から後傾姿勢まで、調整可能なメカニズムを搭載。 様々な姿勢を最適なサポートで実現する高機能タスクチェアです。

1.多様な働き方を支えるというコンセプト

デュオラ2は、多様化するオフィスやワーカーの働き方に寄り添い、最適なサポートを提供することをコンセプトとしています。
姿勢変化への対応は、オートチルトメカニズムやペルビックアジャストサポート等の機能がサポートします。
体格差への対応は、2wayモーションアーム(可動肘)や可動式ヘッドレスト等の機能がサポートします。

2.初代デュオラとの違いは?進化した点は?

デュオラ2は初代デュオラに搭載された機能をさらに昇華し、新たな機能を追加しております。 初代デュオラから「デュオラ2」への主な進化点は以下の通りです。

・ペルビックアジャストサポートの進化
初代デュオラの2段階から3段階へと調節幅が広がり、より多様な姿勢に対応できるようになりました。

・前傾機能の追加
新たに「オートチルトメカニズム」が搭載されました。 初代モデルには前傾機能がありませんでしたが、「デュオラ2」では座面が自動で前傾し、前傾姿勢での作業をサポートします。

・新たなロッキング機能の搭載
デュオラ2ではオートフィットシンクロロッキング機能を搭載。 ロッキング時のスムーズなフィット感と、どの角度でもバランスをとりやすく、快適な作業姿勢を実現します。

・ロッキング反力の進化
初代デュオラのロッキング反力(強弱)はオートアジャストロッキングによる自動調整でしたが、 デュオラ2ではロッキング反力を5段階で調節可能となり、より個人差に対応できるようになりました。

・ロッキング固定から範囲への更新
初代デュオラはロッキング角度を3段階で固定できましたが、デュオラ2ではこれを見直し。 角度固定方式から4段階の角度範囲調節に変更しております。

・ヘッドレストの調節機能
初代デュオラは角度調節のみでしたが、「デュオラ2」では上下昇降機能が加わり、より細かな高さ調節が可能になりました。
・サステナブルな設計
張地やクッションを交換可能にすることで、永く使える設計になっています。 また、再生材も使用されています。

3.デュオラ2の販売時期とデザイナーは?

コクヨ デュオラ2は、2024年1月5日に発売されました。 参考までに、初代コクヨ デュオラは2016年1月に発売されました。
コクヨ デュオラ2のデザイナーにつきまして、公式サイト等では名前が公表されている情報は見つかりませんでした(2025年9月9日時点)。 初代デュオラのデザイナーは、コクヨ株式会社の加納隆芳 氏でございますので、デュオラ2のデザインにも携わっているのではないかと思われます。

【最大の特徴】姿勢をささえる「ペルビックアジャストサポート」

コクヨ デュオラ2のペルビックアジャストサポートは、作業中の姿勢変化に連動し、骨盤を安定させて正しい着座姿勢を保つ機能です。 一般的な椅子のランバーサポートが腰の湾曲を支えるのに対し、ペルビックアジャストサポートは骨盤を直接的にサポートします。

1.腰部全体を背面から積極的にサポート

デュオラ2のペルビックアジャストサポートは、レバー操作により3段階で背下部が前後に可動します。 腰部全体を背面から積極的にサポートし、骨盤の後倒れを防止します。 背もたれのパーツが前方にせり出す仕組みです。これにより、腰部全体に圧力を分散させながら、正しいS字カーブを維持します。

2.骨盤の後倒れを防止する

デスクワークなどで前傾姿勢や猫背になると、骨盤が後方に傾きやすくなります。 デュオラ2のペルビックアジャストサポートは、骨盤を後ろから支えることで、この後倒れを効果的に防ぎます。 骨盤が安定することで、脊椎のS字カーブが保たれ、腰への負担が軽減されます。

3.ランバーサポートとの相乗効果

デュオラ2のメッシュタイプには、腰の湾曲を支えるランバーサポートも搭載されているモデルもございます。 デュオラ2のペルビックアジャストサポートが骨盤を安定させ、かつランバーサポートが腰椎を支えることで、腰部全体を立体的にサポートする相乗効果が生まれます。 これにより、長時間の着座でも、姿勢の崩れを防ぎ、腰痛の予防につながります。 ただしデュオラ2のランバーサポートは固定式の為に微調整ができず、かつ素材も比較的硬めの為、骨盤まわりがデリケートな方には適さない場合もございます。

デュオラ2のペルビックアジャストサポートは、骨盤を安定させることで姿勢崩れを防ぎ、現代の多様な働き方をサポートします。 他のオフィスチェアでは例を見ない、デュオラ2最大の特徴でございます。

【徹底解剖】デュオラ2の特徴と機能

デュオラ2にはペルビックアジャストサポート以外にも、姿勢変化や体格差に合わせて調節可能な、様々な機能が搭載されております。

1.前傾姿勢を快適にする「オートチルトメカニズム」

デュオラ2のオートチルトメカニズムは、座る人の体重移動を感知して、座面が独立して前傾/後傾に自然に切り替わります。 これにより前傾姿勢においても背骨のS字形状を保ちやすくなります。 また大腿部の体圧分散性を向上させ、太もも裏の圧迫も軽減しています。 座面の前傾/後傾の角度は、3°です。

2.一人ひとりにフィットする「2wayモーションアーム」

デュオラ2の可動肘は、肘パッドが前後に大きくスライドすることで、前傾姿勢、アップライト姿勢、後傾姿勢、どの姿勢でも身体に沿った位置に移動できます。 肘パッドの前後の軌跡は2種類ございます。 小柄な方をサポートするために内側に大きく可動する軌跡と、大柄な方をサポートするための外側を直線的に動く軌跡でございます。 初代デュオラからの変更点として、可動肘の昇降レバーを肘当て部の下に配置しております。 肘当てに手を置いたままレバーに指が届くため、昇降と水平方向の操作を容易に行うことができます。

3.スムーズなフィット感を実現する「オートフィットシンクロロッキング」

デュオラ2は新たなロッキング機能として「オートフィットシンクロロッキング」を搭載しております。 オートフィットシンクロロッキングでは、ロッキング時に背もたれと座面が連動する際のスムーズなフィット感や、どの角度でもバランスをとりやすい反力特性、座る人の体重に合わせてロッキング強度を自動調節します。

4.安定した座り心地を実現する「ポスチャーサポートシート」

デュオラ2の座面(クッション)は、ポスチャーサポートシートを採用しております。 骨盤を支える面形状に設計したベース層とクッション層の2層構造により、安定した姿勢の保持と包み込み感を両立。 姿勢が崩れる原因のひとつである骨盤の前滑りを防止し、体圧分散を適正にすることで長時間の作業を快適にします。
デュオラ2の座面は、上下90mmの範囲で調整することができます。 床面から座面の高さは、420〜510mmでございます(2025.9.10時点)。
デュオラ2の座面のサイズ(寸法)は、横510mm、奥行460mmでございます(2025.9.10時点)。 ※共に最も広い位置の寸法でございます、また製造時期により若干の誤差がございます。 デュオラ2の座面は、前後に5段階・50mmの範囲でスライド調節可能です。

5.個人差に広く対応する「ロッキング調節機能」

初代デュオラからの変更点として、デュオラ2ではロッキング反力を5段階で調節可能となり、より個人差に対応できるようになりました。 ロッキング角度固定式に比べて、より効果的にロッキング姿勢とアップライト作業姿勢、立ち座りなどの姿勢変化をサポートします。
また、初代デュオラからの変更点として、デュオラ2ではロッキング角度固定方式から4段階の角度範囲調節に変更しております。 より多くの方に、より簡単に、最適なロッキングを提供します。

デュオラ2のバリエーションと選び方

コクヨ デュオラ2は、利用者の体格や好みに合わせて様々なパーツをカスタマイズできます。

1.背もたれのタイプ(メッシュ / クッション)

デュオラ2の背もたれは、大きく分けて以下の2つのタイプがあります。 タイプの種類とそれぞれのメリットとデメリットをご案内させて頂きます。

●メッシュタイプ
背もたれ全体がメッシュ素材で構成されています。 メリットとしては、下記の点がございます。

【通気性】
メッシュ素材は通気性に優れているため、長時間座っていても背中が蒸れにくいです。 特に暑い季節や、冷房の効きにくい環境での使用に適しています。

【デザイン性】
軽やかでスタイリッシュなデザインが特徴で、様々なオフィス空間に馴染みやすいです。 デュオラ2のメッシュにはミックス調の生地が採用されており、透過性を保ちながら、やわらかい雰囲気を演出します。

【フィット感】
弾力のあるメッシュが背中にフィットし、体重を分散させながら支えます。

一方でメッシュタイプのデメリットとしては、下記の点がございます。

【耐久性】
クッションタイプに比べて、メッシュ部分が引っかかったり、傷がついたりする可能性があります。

【サポート感】
クッションタイプのような、包み込まれるような柔らかいサポート感は得られにくい場合があります

●クッションタイプ
背もたれがファブリック素材のクッションで構成されています。 メリットとしては、下記の点がございます。

【サポート感】
クッションが身体をしっかりと包み込むようなサポート感があり、安定した座り心地を提供します。

【耐久性】
メッシュに比べて、物理的な衝撃や摩擦に強い傾向があります。

一方でクッションタイプのデメリットとしては、下記の点がございます。

【通気性】
メッシュタイプに比べると通気性が劣るため、長時間座っていると背中が蒸れることがあります。

【デザイン性】
軽やかなメッシュタイプと比較すると、スタイリッシュの面で劣るかと思われます。

通気性やデザイン性を重視するなら、メッシュタイプ。 よりしっかりとしたサポート感や耐久性を重視するなら、クッションタイプをおすすめします。 どちらのタイプも、高機能な「デュオラ2」の座り心地を体験できますので、ご自身の用途や好みに合わせて選ぶと良いでしょう。

2.脚のバリエーション

デュオラ2の脚部の素材は、アルミダイカストと樹脂の2種類があり、それぞれ仕上げが異なります。

・アルミポリッシュ脚
素材はアルミダイキャストで、鏡面仕上げで光沢があり、高級感のある見た目です。

・樹脂脚
強化ナイロン樹脂で成型された、樹脂製の脚です。
色はホワイトとブラックの2種類で、ホワイトは脚に汚れがつきにくい、クリーンテクトコーティングが施されております。

3.豊富なカラーバリエーション

デュオラ2のカラーバリエーションは、主に以下の要素から選択できます。

・本体色:ブラック、ホワイトの2色

・脚部:樹脂(ブラック、ホワイト)、アルミポリッシュの2種類

・張地(座面・背面):以下の10色が用意されています。
グラスグリーン、ソフトテラコッタ、ソフトベージュ、パーシアンレッド、ソフトグレー、ブラック、ダークグレージュ、ディープグリーン、モンティコラブルー、ネイビー

これらの組み合わせにより、多様なバリエーションの中から、オフィスや自宅のインテリアに合わせて選択することができます。

オプションパーツで自分好みにカスタマイズ

デュオラ2では、オプションパーツを選択することで、より自分に合ったデュオラ2をつくることができます。

1.頭と首を支える「可動式ヘッドレスト」

デュオラ2では、ハイバックタイプにオプションで可動式ヘッドレストを取付(後付)できます。 メッシュタイプとクッションタイプ、共に取付(後付)できます。 可動式ヘッドレストでは体格や作業姿勢に合わせて、ヘッドレストの高さと角度を調節することができます。 後頭部を適切にサポートすることで、肩や首への負荷を軽減します。 デュオラ2の可動式ヘッドレストの調節範囲は、上下ストローク6段階・50mm、角度可動範囲は30°です。

2.腰への負担を軽減する「ランバーサポート」

デュオラ2では、メッシュタイプにランバーサポートを取付できます(※クッションタイプには取付できません)。 尚、ランバーサポートは基本的には注文時にのみ選択可能となっております。 ランバーサポートは、ペルビックアジャストサポートの各ポジションにおいて腰部からペルビック部をより積極的にサポートします。 ただしデュオラ2のランバーサポートは固定式の為に微調整ができず、かつ素材も比較的硬めの為、骨盤まわりがデリケートな方には適さない場合もございます。

3.その他のオプション(ハンガー、固定肘など)

ハンガーは、ジャケットや上着などを掛けておくためのオプションパーツです。 ハイバックタイプ、ヘッドレスト付きタイプなど、デュオラ2のすべてのタイプに取り付け可能です。

固定肘(T型肘・アルミ肘)、デュオラ2のオプションアームの一つです。 調整機能に優れた「可動肘」とは異なり、機能的な調整はできませんが、すっきりとしたデザインが特徴です。 チェア全体のデザインを重視する方や、アームの調整機能をあまり必要としない場合に向いています。

【動画で見る】デュオラ2の調整方法

デュオラ2は多機能ですが、操作は非常に直感的です。 以下の動画で、具体的な調整方法をご確認ください。

デュオラ2に対するよくある質問

ここではコクヨ デュオラ2に対するよくある質問を、抜粋してご案内させて頂きます。

1.耐荷重や重さは?

コクヨ デュオラ2の耐荷重について、メーカーの公式情報は見つかりませんでした(2025.9.10時点)。 参考までに、コクヨ ingの耐荷重は約110kgとされておりますので、それに近い耐荷重ではないかと推測されます。
コクヨ デュオラ2の重量(質量)は、モデルによって異なりますが、およそ14kg〜16kg程度です。 例えば、ヘッドレスト付き、T型肘、ブラック樹脂脚は約14.9kg、 ヘッドレスト付き、可動肘、アルミポリッシュ脚は約16kgでございます。
より詳細な情報が必要な場合は、コクヨの公式ウェブサイトに直接お問い合わせいただくことをお勧めします。

2.保証期間はどのくらい?納期は?

コクヨのオフィスチェアには、一般社団法人日本オフィス家具協会(JOIFA)の規定に基づいた保証が設けられており、部位によって保証期間が異なります。 コクヨ デュオラ2保証期間は構造体10年、機構部・可動部2年、外装・表面仕上げ 1年となります。

 ・構造体:10年
 強度や構造体にかかわる破損が対象です。

 ・機構部・可動部:2年
 肘、ヘッドレスト、ロッキング機構、ガス昇降などの故障・破損が対象です。

 ・外装・表面仕上げ: 1年
 塗装や樹脂部品の変色・褪色、張り地やレザーの摩耗が対象です。

この保証は、通常の執務状態(1日8時間程度の使用)を想定して定められています。 なお、保証書は発行されていませんが、製品に貼付されているラベルの製品番号で管理されています。 中古品や譲渡品は保証の対象外となりますのでご注意ください。 詳細についてはコクヨの公式ウェブサイトや、購入された販売店に確認することをおすすめします。

コクヨ デュオラ2は一部の仕様を除き受注生産品(受注を受けてから製造)でございます。 デュオラ2の納期は目安として3週間〜4週間程度ですが、注文が集中する時期にはさらに遅れる場合があります。 尚、短納期仕様につきましては1週間〜2週間程で納品できる様でございます。 購入を検討している販売店のウェブサイトを確認するか、直接問い合わせてみましょう。

3.説明書(取扱説明書)はどこで確認できる?

デュオラ2の説明書(取扱説明書)は、コクヨのウェブサイトでPDFをダウンロードして確認できます。
【デュオラ2 取扱説明書PDF ダウンロード】

【レビュー】気になる評判・口コミは?実際に使ってみた感想

コクヨ デュオラ2の良い評判・レビューと、悪い評判・レビューについて、様々な口コミや評判を調査しました。 初代デュオラとの座り心地の比較や、腰痛持ちのユーザーからのレビューと合わせ、以下に案内させて頂きます。

1.【良い評判】デュオラ2のここが良かった

・長時間座っていても腰や背中が痛くなりにくく、疲れにくいという声が多数あります。 特に腰痛持ちの方には、試す価値のある製品として高く評価されています。
・座面クッションは硬すぎず柔らかすぎず、誰にでも座りやすいとの感想があります。
・独自の「ペルビックアジャストサポート」機能により、骨盤や腰部をしっかりと支え、正しい姿勢を保ちやすいことが評価されています。
・新たなロッキング機能、座面の奥行き調節、アームレストの高さ・角度・奥行き調節など、多くの機能が搭載されており、体格や作業姿勢に合わせて細かく調整できます。
・カラーバリエーションが豊富で、オフィスや自宅のの雰囲気に合わせやすいという声が多く寄せられております。
・背もたれと座面の張り地・クッションを交換できるため、長く使用できるサステナブルな設計が評価されています。

2.【悪い評判】デュオラ2が合わないと感じるケース

・座面の奥行きが長めに感じたり、ヘッドレストの位置が合わないなど、身長が低い人にはサイズがやや大きいと感じる場合があります。
・デュオラ2のロッキング機能は、力が弱い人(特に女性)には少し硬く感じる場合があります。 その分、しっかりと体を支えてくれるという利点もあります。
・オプションのランバーサポートによって体は立ちますが、背中全体を矯正する特別な形状ではないため、自分で意識した良い姿勢を補助する役割と捉えるべきという意見もあります。
・初代デュオラでも言われておりましたが、全体のサイズ、特に脚羽根の径が大きいため、思ったより取り回しが悪いという感想がございます。

3.デュオラ2の座り心地は?初代デュオラとの比較

デュオラ2は、長時間座っても疲れにくいという点で高く評価されています。 デュオラ2は初代よりも座面クッションが柔らかくなり、包み込まれるような座り心地になったという声があります。 適度な反発力があり、お尻がすっぽりと収まるサイズ感も快適さの一因です。 また、デュオラ2で新たに登載されたオートチルトメカニズムにより、姿勢に応じて前傾/後傾に対応する点も高く評価されております。

4.腰痛持ちのユーザーからのレビューは?

コクヨ デュオラ2は、腰痛持ちのユーザーから高い評価を受けているようです。 特に、腰への負担軽減に役立つ機能が好評でございます。
ペルビックアジャストサポートにより、骨盤が後ろに傾くのを防ぎます。 これにより、前傾、後傾、まっすぐな姿勢のいずれでも腰全体をしっかり支えます。
オートチルトメカニズムにより、前傾姿勢をとると自動的に座面が前傾し、背骨の自然なS字カーブを保ちやすくします。 これにより、デスクワークで多い前傾姿勢での身体への負担を軽減します。
ランバーサポートにより、腰部から骨盤にかけて適切な姿勢を維持し、腰に負担がかかりにくいように設計されています。

全体的な評価として、「もっと早く購入すれば良かった」「腰痛を抱えている方には、ぜひ一度試していただきたい」といった声が多く見られます。

ライバル製品との比較!コクヨ ベゼル編

コクヨ「デュオラ2」と「ベゼル」は、いずれも高機能で人気の高いモデルですが、それぞれに異なる特徴を持っています。 以下に、デュオラ2とベゼルの違いを抜粋し、まとめさせて頂きます。

1.主な機能と特徴の違いは?

・背骨のS字形状を保つための機能
【デュオラ2】ではペルビックアジャストサポートにより、背もたれ下部のセット位置を姿勢に合わせて3段階で変更可能。 背骨を自然なS字形状に促し、適切な姿勢を保てるようにサポートします。 このペルビックアジャストサポートは他のオフィスチェアでは類を見ない、デュオラ2最大の特徴でございます。
【ベゼル】ではデュオラ2の様に、背フレームが可動する機能は搭載されておりません。 ベゼルの背フレームは横から見ると滑らかな曲線を描いており、フレームに背中を合わせて座ると、自然と背骨がS字形状になります(※個人差がございます)。 ベゼルでは後術するウェーブモーションサポートにより、背骨の湾曲と腰部へのサポートを行っております。

・腰部へのサポート機能
【デュオラ2】では前述のペルビックアジャストサポートにより骨盤を立たせ、姿勢を安定させます。 さらに、メッシュタイプのオプションのランバーサポートにより、腰部をより積極的にサポートします。
【ベゼル】では6本の帯が自在に伸縮するウェーブモーションサポートを、ランバーサポートとして搭載しております。 荷重に合わせて伸縮し、かつダイヤルで強弱も調整できる、ベゼル独自のサポート機能でございます。 メッシュチェアのソフトな座り心地を活かしながら、腰部を確実にサポートします。

・前傾姿勢に対するサポート
【デュオラ2】では、前傾姿勢時に自動的に座面が独立して傾くオートチルトメカニズムが搭載されております。 オートチルトメカニズムは、座る人の体重移動を感知して、座面が独立して前傾/後傾に自然に切り替わります(傾斜角度:3°)。 座面の前傾/後傾を固定する機能はございません。
【ベゼル】では、レバー操作で座面の前縁が20mm(傾斜角度:3°)沈み込むオープンポジションメカニズムが搭載されております。 デュオラ2とは異なり、前傾した状態と通常の位置の選択ができます。 前傾姿勢をキープしたいユーザーには、こちらのメカニズムの方が向いております。

・座面(クッション)の硬さ
デュオラ2、ベゼル、共にポスチャーサポートシートを採用しており、基本的な姿勢保持機能は同じでございます。 ただし、デュオラ2の方がベゼルより若干柔らかく、ソフトな座り心地が好みの方に向いております。 ベゼルでは前述のオープンポジションメカニズムを活かす為、少し硬めとなっております。 大柄な方や、しっかりとした座り心地が好みの方に向いております。

2.価格・コストパフォーマンスは?

コクヨ デュオラ2の価格は仕様によって変動しますが、税込 7万円台〜14万円台でございます(2025.9.11現在)。
・メーカー希望小売価格(定価):10万円台〜19万円台 ・販売価格:定価から25%〜30%程度の割引価格で販売されていることが多いです。

コクヨ ベゼルの価格は仕様によって変動しますが、税込 9万円台〜17万円台でございます(2025.9.11現在)。
・メーカー希望小売価格(定価):13万円台〜23万円台 ・販売価格:定価から25%〜30%程度の割引価格で販売されていることが多いです。

デュオラ2は、長く愛用できるメンテナンス性の高さを考慮すると、長期的なコストパフォーマンスに優れていると言えます。
ベゼルは、デザイン性と機能性のバランスが取れているため、ハイエンドオフィスチェアとしてはコストパフォーマンスに優れた選択肢と言えるでしょう。

ライバル製品との比較!オカムラ シルフィー編

コクヨ「デュオラ2」と「オカムラ シルフィー」は、いずれもメーカーを代表する人気モデルですが、それぞれに異なる特徴を持っています。 以下に、デュオラ2とシルフィーの違いを抜粋し、まとめさせて頂きます。

1.主な機能と特徴の違いは?

・背骨のS字形状を保つための機能
【デュオラ2】ではペルビックアジャストサポートにより、背もたれ下部のセット位置を姿勢に合わせて3段階で変更可能。 背骨を自然なS字形状に促し、適切な姿勢を保てるようにサポートします。 このペルビックアジャストサポートは他のオフィスチェアでは類を見ない、デュオラ2最大の特徴でございます。
【シルフィー】ではデュオラ2の様に背骨を自然なS字形状に促すのではなく、バックカーブアジャスト機構により座る人の体型に合わせて背もたれのカーブを調節します。 背もたれが背中に「ピタッ」「フワッ」と密着するようにフィットし、体格や好みに応じて最適な座り心地を実現します。 長時間のデスクワークでも疲れにくく、正しい姿勢をサポートするシルフィーの最大の特徴でございます。

・腰部へのサポート機能
【デュオラ2】では前述のペルビックアジャストサポートにより骨盤を立たせ、姿勢を安定させます。 さらに、メッシュタイプのオプションのランバーサポートにより、腰部をより積極的にサポートします。
【シルフィー】では腰部を支えるためのオプションパーツとしてランバーサポートがあります。 シルフィーのランバーサポートは、背もたれから独立して位置を調整できるため、 ユーザーの体型や座り方に合わせて最適なサポートを提供できます。

・前傾姿勢に対するサポート
【デュオラ2】では、前傾姿勢時に自動的に座面が独立して傾くオートチルトメカニズムが搭載されております。 オートチルトメカニズムは、座る人の体重移動を感知して、座面が独立して前傾/後傾に自然に切り替わります(傾斜角度:3°)。 座面の前傾/後傾を固定する機能はございません。
【シルフィー】では、前傾機能付きシンクロリクライニングにより、直立姿勢から前傾、後傾まで、さまざまな姿勢をサポートします。 前傾ポジションに設定した場合、座面と背もたれが一緒に前に傾きます。 これにより、お腹が圧迫されるのを防ぎ、骨盤を立てたまま姿勢を保ちやすくなるため、腰への負担が軽減されます。 シルフィーでは前傾姿勢の状態(位置)で、固定可能でございます。

・座面(クッション)の硬さ
デュオラ2では、座面(クッション)にポスチャーサポートシートを採用しております。 骨盤を支える面形状に設計したベース層とクッション層の2層構造により、安定した姿勢の保持と包み込み感を両立。 姿勢が崩れる原因のひとつである骨盤の前滑りを防止し、体圧分散を適正にすることで長時間の作業を快適にします。
シルフィー(Sylphy)ではm座面(クッション)に異硬度クッションを採用しております。 硬さの異なる3種類のウレタンを一体成型した、オカムラ独自のクッション構造で、 体の部位にかかる圧力を効果的に分散し、長時間の着座でも疲れにくい快適な座り心地を実現します。
これはあくまで共に着座経験のある弊社の感想でございますが、クッションの硬さは若干シルフィーの方が硬いと思われます。 ただし、シルフィーの座面はデュオラ2よりも立体的な構造のためか、太ももの裏への圧迫感などは感じませんでした。

2.価格・コストパフォーマンスは?

コクヨ デュオラ2の価格は仕様によって変動しますが、税込 7万円台〜14万円台でございます(2025.9.11現在)。
・メーカー希望小売価格(定価):10万円台〜19万円台 ・販売価格:定価から25%〜30%程度の割引価格で販売されていることが多いです。

オカムラ シルフィーの価格は仕様によって変動しますが、税込 7万円台〜16万円台でございます(2025.9.8現在)。
・メーカー希望小売価格(定価):10万円台〜20万円台 ・販売価格:定価から20%〜25%程度の割引価格で販売されていることが多いです。

デュオラ2とシルフィーの価格は、さほど違いがない状況でございますが、 長く愛用できるメンテナンス性の高さを考慮すると、現時点ではデュオラ2の方が長期的なコストパフォーマンスに優れていると言えます。

【購入ガイド】デュオラ2の価格と、お得にかつ安心して買う方法

コクヨ デュオラ2は決して安くない買い物です、だからこそ、購入先は慎重に選びたいもの。 価格だけでなく、「信頼性」「安心感」「アフターサービス」が非常に重要になります。

1.モデル別の価格相場

コクヨ デュオラ2の価格は、モデルのタイプや仕様(背もたれの素材、肘の有無、脚の素材など)によって大きく異なります。

 ・T型肘(固定肘):約9万円〜11万円台
 ・可動肘:約11万円〜13万円台
 ・ヘッドレスト付き・可動肘約12万円台〜15万円台


※上記は一般的な価格帯です、脚の素材(樹脂脚、アルミ脚など)やオプション追加の有無によっても価格が変動します。

2.どこで買うのが正解?販売店の選び方

コクヨ デュオラ2の購入先としてECサイト、家具店、販売店など様々な選択肢がありますが、長く付き合うチェアだからこそ、価格、信頼性、安心感、アフターサービスの4つの要素が揃った販売店を選ぶことが後悔しないための絶対条件です。 公式オンラインストアはメーカー直営という安心感がございますが、販売価格が高い傾向がございます。
コクヨ製品は他メーカーと比べて販路が広い為、ネット販売の参入もしやすく、ネット上で販売している店があふれております。 多くの場合は実態のある企業が運営しておりますが、稀に運営元が法人か個人が不明な場合もございます。 ネットで購入する場合は、会社情報が公開されているかを確認することが重要でございます。
登記している企業であれば 国税庁法人番号公表サイト で法人番号等の情報を確認することができます。
参考までに弊社(株)文祥堂オフィスファシリティーズの法人番号は 4090001002925 です。

デュオラ2を安く買うには? 中古は大丈夫?

1.ネット通販のセールやクーポンを利用する

デュオラ2を安く買うには、オフィス家具に特化したオンラインストアをチェックしてみましょう。 メーカーと直接取引しているサイトは、アフターフォローも安心なことが多いです。 大手ECサイトでも、ポイント還元率が高いタイミングやセール時期を狙うと、実質的な購入価格を抑えられます。

2.アウトレット品や中古品を探す

デュオラ2を安く買うには、アウトレット品や中古品を探すという手もございます。 新品にこだわらない場合は、中古品やアウトレット品も視野に入れると、大幅に価格を抑えられます。 オフィス家具のリサイクルショップや中古家具専門店では、メンテナンスされた状態のよい中古品が見つかることがあります。 独自の保証をつけている店舗もあるので、確認してみましょう。 フリマアプリでも出品されていることがあります。 ただし状態の確認が難しい場合や、転売品は基本的にメーカー保証対象外となりますので注意必要です。

3.中古・アウトレット品を選ぶ際の注意点

安価な中古品は魅力的ですが、注意が必要です。 保証が切れていたり、機能に不具合があったりする可能性もございます。 特に調節部分は素人では判断が難しいため、信頼できる販売元から購入することをおすすめします。

創業100年の信頼と実績!当店で購入するメリット

椅子王国はコクヨ製品を販売店に卸売する代理店の(株)文祥堂オフィスファシリティーズが運営しております。 創業100年を迎える歴史の中で培ってきた信頼と実績を基に、お客様に最高の購入体験をお約束します。

メリット1:卸売代理店直営だからできる「納得の価格」

卸売代理店が直接運営しているため、中間マージンをカット。 高品質なコクヨ製品を、お客様に納得いただける価格でご提供できます。

メリット2:創業100年の老舗が提供する「圧倒的な信頼性」

私たちは創業100年の歴史を持つ老舗です。 長年にわたりコクヨ製品を取り扱ってきた実績と知識で、お客様一人ひとりに最適な商品をご提案します。 偽物や非正規品の心配は一切ありません。

メリット3:製品知識と万全の「アフターサービス」

ご購入後の万が一の不具合にも、メーカーと連携し迅速に対応します。 製品知識が豊富なスタッフが、長く安心してお使いいただけるようサポートいたします。

メリット4:法人・個人事業主様に便利な「法人後払い」にも対応

SOHOや個人事業主のお客様にもスムーズにご購入いただけるよう、法人様向けの後払い決済にも対応しております。 先払いの不安を払拭し、経費での処理も簡単に行えます。

まとめ

●コクヨ デュオラ2は多様な働き方に寄り添うパートナー

コクヨ「デュオラ2」は、現代の多様な働き方に寄り添い、長時間のデスクワークからくる体の負担を軽減してくれる革新的なオフィスチェアです。 高機能チェアへの投資は、未来の自分への投資です。
創業100年の信頼と、コクヨ製品の卸売代理店としての安心感を兼ね備えた当店で、仕事のパフォーマンスを最大化してみませんか? コクヨ デュオラ2の購入に関するご相談、お見積もりは、信頼と実績の当店にぜひお任せください。